忍者ブログ
ニコニコ動画で主に東方系メインで色々やってます
<< 04  2024/05  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    06 >>
[846]  [845]  [844]  [843]  [842]  [841]  [840]  [839]  [838]  [837]  [836
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ひとまず無事にE5まで攻略完了しました
ようやく阿賀野型の最後の一人の酒匂ちゃんをゲット

とりあえず攻略も完了したので色々とデータを公開しておきます
個人的は攻略考察とかも書いておくので参考にどうぞ
はたして参考になるかはわかりませんが・・・w

艦隊編成について
まずは私の攻略完了時の編成を紹介

装備内容




ご覧のとおり私のおススメ編成は戦艦4空母2の編成です
戦艦は高速2低速2にするのを推奨
高速3や低速3だとボス前が下固定になるので事故率が上がるためです
高速2低速2だと上下が半々くらいのランダムになります
大和を導入してますが陸奥さんなどでも大丈夫だと思います
当然、大和型のほうがボス到達率や撃破率は上がるでしょうが・・・
あと戦艦は極力1~4番に配置するほうがいいです
5番と6番はボス戦の夜戦時に戦艦棲姫のあとの行動になるためです

装備に関しては戦艦は主砲2本、ボス用の三式弾、昼連撃用の偵察機(観測機)
空母はボス戦での制空優勢のために烈風3爆戦1にしてます
この装備でも道中の艦載機の被害次第でボス戦で優勢が取れないことはあります

またゲージを削る段階では編成を戦艦3空母3にするのもありです
空母3はボス前が上固定になるので戦艦の編成は自由になります

支援艦隊について
まずは編成紹介

装備内容




編成は駆逐2軽空母2航戦2です
火力重視なら駆逐2戦艦4の編成もおススメです
私は燃費を考えて軽空母と航戦にしてました
装備は主砲をガン積み、軽空母は艦爆をガン積みです

ボス戦用の決戦支援はほぼ必須だと思っていいです
支援の攻撃次第で撃破率はかなり上昇します
道中の支援に関しては必要ないと思います

陣形について
私の場合は1戦目とボス戦時は単縦、2&3戦目は単横をおススメします
理由は攻略時に記録していたデータです

左の数字の赤が大破撤退、黄色はボス撃破、白はボス到達になります
ご覧の通り2戦目の陣形を単横に変更してから大破撤退が減ってます
とはいえ25回程度なのでたまたまなのかもしれませんが・・・
2戦目で大破撤退ばかりという人は陣形を色々試すといいかもしれません

資源について
最後に気になるであろう消費資源についてです
これが今回のE5攻略に消費した資源の記録

生放送しつつ攻略しましたが、かなりスムーズにクリアできたようです
運次第ですがボーキ以外は5万くらいあればクリア射程圏だと思います














PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
★ 当ブログ諸注意など
当ブログではニコニコ動画での管理人の更新状況、内容補足などを中心に随時書いていきます。
ネットマナーを守り、節度あるコメントで盛り上げていきましょう。
リンクは基本的にフリーですが連絡を頂けると喜びます。相互リンクも歓迎です
★ カウンター
★ プロフィール
HN:
MILENE(ミレーネ)
性別:
非公開
趣味:
読書、ゲーム
自己紹介:
ニコニコ動画で主に東方メインで色々やってます
連絡先はこちらnikoniko_milene@yahoo.co.jp
★ 生放送ご案内
ニコニコ生放送(メイン放送場所)

主に夕方以降~深夜くらいに配信中
休みの時はお昼もやってるかも?
★ カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
★ 最新コメント
[01/13 名無しの人魂]
[10/12 名無しの人魂]
[08/16 名無しの人魂]
[12/07 名無しの人魂]
[11/06 名無しの人魂]
★ ブログ内検索
★ 最新トラックバック

Copyright (c)MILENE(ミレーネ)の気ままな日記とか色々 All Rights Reserved.
Photo material by 空色地図  Template by tsukika

忍者ブログ [PR]